バルキーでは、育児休業から復職してくれる社員に対して、会社として応援・支援する制度があります。
そして、『ワーキングペアレント育児応援宣言』をして、子育てとの両立を図りながら仕事を継続してくれる仲間を応援してゆく為、
以下の方針を柱とした制度を推進しています。

ここで、具体的な施策を紹介します。
- 復職時の勤務時間については、社員と会社側で事前に十分な話し合いの場を設けて決めています。
また、復職後において社員の事情により勤務時間の変更が必要になった場合は、話し合いを通じて
勤務時間を変更可能とする柔軟な勤務制度とします。 - 復職時の職務・職位については、原則は、育児休業前と同等にします。但し、本人から申し出があり
変更する場合は、話し合いにより職務・職位を決定します。 - 時短勤務となる社員については、『育児応援手当』を支給して、会社として金銭的な支援をします。
- 人事考課については、時短勤務により稼働が下がり降格してしまう状況を回避する為、加えて子育てに
対する個人の考えを尊重して、育児により専念できる環境を整える為に、①通常の人事考課、もしくは、
皆と同じ人事考課を行わず、個別の目標を定めて成果を確認していく方法として、②目標管理制度の
どちらかを選択可能とします。 - その他、ワークライフバランス制度として、男性社員には、『産後定時退社制度』があり、残業なしで
定時退社ができます。 - これは、核家族化が進んでいる現状では、男性社員も家庭をサポートして、仕事と家庭のバランスを
取る必要があると考え、『アクションプラン』が主導となって導入した制度です。
※『アクションプラン』とは、バルキー独自の制度であり、社員の意見で会社をよりよくしていく仕組み
つまり、“自分たちの会社を自分たちでよくしていこう委員会!”
このように、バルキーでは、育児に限らず仕事と生活の調和を実現し、職業生活、私生活の両方を活き活きとすることが、
高い創造性・生産性実現の基盤となると考え、その実現のため、お互い協力しあって活力ある会社づくりに努めています。